2025/08/24

Taiwan Today

外交

中国機、過去最多の52機が台湾の防空識別圏(ADIZ)に

2021/10/05
国防部空軍が4日夜に発表したところによると、4日は過去最多となる中国機52機が台湾の防空識別圏(ADIZ)に進入した。写真は国防部が発表した中国機の進入経路。(国防部)
国防部空軍が4日夜に発表したところによると、4日は中国機52機が台湾の防空識別圏(ADIZ)に進入した。内訳は戦闘爆撃機J-16(殲16)34機、戦闘機Su-30(蘇愷30)2機、Y8対潜哨戒機(運8)2機、早期警戒管制機KJ-500(空警500)2機、爆撃機H-6(轟6)12機。いずれも白昼、台湾の防空識別圏(ADIZ)の南西空域に進入した。ADIZの南や南東空域への進入はなかったものの、国防部が昨年9月17日に公式サイト内に特設ページ「即時軍事動態」を開設して以来、1日当たりとしては最大規模の進入となった。
 
国防部の統計によると、10月1日は中国機38機が台湾のADIZに進入した。そのうちJ-16(殲16)10機はADIZのさらに南及び南東空域まで進入した。10月2日は、これをさらに上回る39機が台湾のADIZに進入した。10月3日は16機だった。これに4日の52機を加えると、10月1日から4日午後8時までの期間に計145機が台湾のADIZに進入したことになる。
 
なお、日本の海上自衛隊は4日、10月2日から10月3日にかけて、沖縄の南西海域でアメリカ海軍、イギリス海軍、オランダ海軍、カナダ海軍、ニュージーランド海軍と合同演習を行ったことを発表した。アメリカ海軍の空母「ロナルド・レーガン」、「カール・ヴィンソン」、イギリス海軍の空母「クイーン・エリザベス」などが参加した。海洋進出を強める中国をけん制するのが狙いだと言われている。
 

ランキング

新着